新規登録
ログイン
【2011年 #RDZN イベントにお越しの皆様へ】 義援金、有難う御座いました。寄付先の宮城県石巻市様から、お礼状が届きました。 ご査収ください。 世の中が落ち着いたら、 旅先に是非どうぞ #ReDZoNe https://t.co/MfVClwM0aJ
@katuyuki481210 でしょうね、名古屋出身で、今は東京豊洲でイベント会社経営してますから、特に石巻市で活動してる感じはないですね。 知らないところで何かしらやってるのかも知れませんが。 https://t.co/8JKy4bMc5Z
東日本大震災から間もなく10年を迎えます。 行田市では、復興支援の一環として宮城県・石巻産のカキが炭火焼きで食べられるイベントが、開かれています。
今日のウィークエンドニュース サンデー。 東日本大震災から間もなく10年を迎える。行田市では、復興支援の一環として、宮城県石巻産のカキが炭火焼きで食べられるイベントが開かれている。 #テレ玉 #ウィークエンドニュースサンデー https://t.co/H5fOhgQQ87
2016年のイベントだからまだ津波の傷跡が生生しかったけど。その荒地の中に新築建てて住んでる人も居たので素直に心臓強いなと思ってました。 石巻市、ポケGO“ラプラス効果”で10万人 経済効果は20億円 https://t.co/E93wRbB90l
大きな災害を前にした時、私たちはどうあれるのか。ちょうど10年前の東日本大震災、甚大な被害を受けた石巻市で生まれたプロジェクト「ISHINOMAKI2.0」の松村さんをお迎えするトークイベントです。(企画のお手伝いさせていただいてます) https://t.co/emCXoHNhcV
RT @3PHZFupxGAkew0u: 「ある春のための上映会 ー石巻市大川をめぐる2本立てー」 ◯イベントについて 石巻市出身の佐藤そのみ(24歳/東京在住)が、大学時代に製作した自主映画2本を上映します。 上映作品は、石巻市民を主な出演者に撮影した劇映画「春をかさねて」…
「ある春のための上映会 ー石巻市大川をめぐる2本立てー」 ◯イベントについて 石巻市出身の佐藤そのみ(24歳/東京在住)が、大学時代に製作した自主映画2本を上映します。 上映作品は、石巻市民を主な出演者に撮影した劇映画「春をかさねて」と(続く)→
RT @hisaichi_m: 『被災地では、イベントやお茶会など、人々が交流できる場が、いろんな人たちの企画で用意されました。家から出て人と触れあえたおかげで、気持ちが前向きになりました』(東日本大震災から5年/石巻市/60代女性)
『被災地では、イベントやお茶会など、人々が交流できる場が、いろんな人たちの企画で用意されました。家から出て人と触れあえたおかげで、気持ちが前向きになりました』(東日本大震災から5年/石巻市/60代女性)
@owJboFxFbsuAyQu 宮城県の石巻市に石ノ森漫画館で今度、少年アシベのイベントがあるので、私はうれしくて❗うれしくて👊😆🎵ゴマちゃんファンなんですよ(^O^)
缶詰博士としてテレビやイベントに出演する黒川勇人さんが経堂駅北口の「さばのゆ」(世田谷区経堂2)で2月26日、13日の福島県沖地震で被害を受けた宮城県石巻市の水産加工会社「木の屋石巻水産」の社員をゲストに迎え、オンライン番組「缶マガ」を配信した。 https://t.co/KiDGIuvreR
【お知らせ】3月後半のイベントでございます✨✨ 🌸3月18日(木) 名取市文化会館 14:00~16:30 🌸3月19日(金) ゲストハウス気仙沼アーバン 13:00~15:30 🌸3月23日(火) 石巻市総合体育館 15:30~18:30 1・2年生対象です!新しいパンフレットもたくさんあります!ぜひお越しください😊 #進路相談会
TOPへ戻る
この機能はログイン後に使用できます